ヒゲ脱毛後に【ポロ期】がこないのはヤバい?泥棒ヒゲになってしまった時の対処方法はコレ!

  • URLをコピーしました!

ヒゲ脱毛をしたのに、ポロ期が来なくて心配!

脱毛したら泥棒ヒゲみたいになってしまった・・・どうしたらいいの?

  

 脱毛後にこんな悩みを抱えて不安になる気持ちはわかりますが、結論問題ありません。

脱毛の際に、出力が弱い場合はポロ期がこないことがあります。

また、泥棒ヒゲになる場合は、レーザーの出力が強く、効果を得た毛が皮膚内で浮いている状態なんです。

  

この記事を書いた人

脱メン

  • 脱毛歴:3年目

 ・顔全体の脱毛完了

 ・脱毛に使った総額50万以上(現在も増額中)

  • マッチングアプリ歴5年

 ・マッチングアプリで出会った彼女と同棲中

 ・出会った人数100人以上

  • ブログ・Xで脱毛の情報発信

 ・脱毛メンズ〜脱メン〜ブログを運営

 ・脱メン Xアカウント(旧Twitter)

洗い流し不要の肌荒れ・ニキビ対策!

⬇︎

\毎朝たった15秒肌にサッと塗るだけ/

目次

ヒゲ脱毛後にポロ期がこないのはヤバい?

ヒゲ脱毛後にポロ期がこないのはヤバい?

 結論、ポロ期がこなくても問題ありません。

実は、「ポロ期がこない=脱毛の効果が出ていない」というわけではなく、脱毛方法によってはそもそもポロ期がこないことがあります。

ポロ期がきにくい脱毛方法

 まず、ニードル脱毛は毛を1本ずつ脱毛していくため、ポロ期が存在せずに脱毛直後から毛がなくなります

美容脱毛と家庭用脱毛器では、脱毛出力を優しくしているため、ポロ期がおきにくくなっています。

脱メンくん

ポロ期がこないからといって脱毛効果がないわけじゃないよ!

そもそもポロ期ってなに?

 ポロ期は、ヒゲ脱毛後に毛が自然に抜け落ちる期間のことで、施術を受けて1〜2週間後に訪れるのが一般的です。

この時期は、脱毛の効果を実感できる嬉しい時期ですが、必ず起きる現象ではありません

https://twitter.com/TAKUMI_HACKS/status/1284770665271193600

ポロ期の仕組み

 脱毛に使用されるレーザーや光脱毛の機械は、毛根に熱を与えることで毛根にダメージを与え、その後毛が自然に抜け落ちます。

ただし、すべての毛が一度に抜けるわけではなく、毛周期に合わせて徐々に進みます。

脱メンくん

ポロ期は脱毛を1度した後に数回に分かれて訪れることがあるよ!

毛周期とは?

 毛には「成長期」「退行期」「休止期」という3つの成長サイクルがあり、脱毛は基本的にメラニン色素が最も濃い「成長期」の毛に対して効果を発揮します。

 毛周期は、およそ1〜2ヶ月のスパンで繰り返しています。

ポロ期がこない理由と対策

ポロ期がこない理由と対策
ポロ期がこない原因
  • 脱毛器の出力不足
  • 毛周期のタイミング
  • 個人差や生活習慣

理由1 脱毛機器の出力不足

 ヒゲは他の体毛に比べて太く、毛根も強いため、出力の優しい美容脱毛や光脱毛器ではポロ期が起きにくいです。

  

 美容脱毛と光脱毛器は、毛を徐々に細くしていく減毛が目的のため、毛は一気には抜けずに、徐々に細くなっていきます。

  

対策

気になる方は、サロンやクリニックで次回の施術時に出力を調整してもらいましょう。

ただし、出力が強すぎると肌トラブルが起きる可能性が高まるため、肌の状態を確認しながら進めることが重要。

理由2  毛周期のタイミング

  医療脱毛を受けていてポロ期がこない方は、毛周期が関係している場合があります。

毛には「成長期」「退行期」「休止期」という成長サイクルがあり、脱毛の効果が最も出やすいのは「成長期」の毛です。

  

脱メンくん

施術時に成長期の毛が少ないと、ポロ期が目立たないことがあるよ!

  

対策

毛の成長期に合わせて何度か脱毛を受けることで、効果を実感できます。
脱毛は1回では完了しないため、ポロ期が多くなるタイミングがくるまで根気よく頑張りましょう。

理由3  個人差や生活習慣

 肌質や体質、さらには生活習慣によってポロ期のタイミングや毛が抜ける量には個人差があります。

 また、お酒飲みすぎや睡眠不足などで、生活習慣が乱れ肌のターンオーバーが遅れることにより、結果としてポロ期がきにくくなることがあります。

  

対策

普段から保湿をしっかりと行い、生活習慣を整えることで肌のターンオーバーを促進しましょう。
保湿はポロ期がきた際の泥棒ヒゲ対策にも有効な方法です。

  

 ポロ期で悩むあなたへは、市販では購入しにくい、男性の肌対策専用の薬用ローション「エピナイザーゼロ」がおすすめ!

ポロ期がきた時に起きる「泥棒ヒゲ対策」にもなります!

ポロ期がこなくて不安な方は保湿が大事!

⬇︎

\毎朝たった15秒肌にサッと塗るだけ/

ポロ期がくるまでの日数は14日前後

ポロ期はどれくらいでくる?

 通常、ポロ期は脱毛を行った後1〜2週間で訪れます。

しかし、肌質や体質、毛の密度によっては3週間以上かかる場合があります。

  

脱メンくん

3週間を過ぎてもポロ期がこない場合は、脱毛時に成長期の毛が少なかった可能性があります。

 どうしても不安な方は、一度脱毛サロンに相談してみましょう。

脱毛後に泥棒ヒゲになってしまうのはなぜ?

脱毛したのに青ヒゲになってしまうのはなんで??

 脱毛後に泥棒ヒゲになってしまう原因は、脱毛レーザーを当てた箇所の毛が、ポロ期中に肌表面に浮き上がってしまうことで起きます。

この現象は毛が抜ける前に起こる一時的なもので、肌のターンオーバーにつれて自然と抜け落ちていきます。

泥棒ヒゲになった時にヒゲを抜くのはNG!!

泥棒ヒゲになった時のNG行為
  • 毛を抜く
  • 強い力でヒゲを剃る
  • 肌をつまんで無理やり出そうとする

 泥棒ヒゲになってしまった際、無理に毛を抜く行為は絶対にNGです。

保湿ケアをしっかりと行い、肌トラブルをしっかりと抑えつつ、必ず自然に抜け落ちるのを待ちましょう。

  

といっても泥棒ヒゲは、1分でも早く治したいのが本音。

脱メンくん

費用を抑えつつ、早く治したい方はセルフケアがおすすめ!

 市販ではあまり販売していないのですが、エピナイザーゼロという薬用ローションが特におすすめです。

  

今なら初回限定価格で販売しているので、脱毛直後の肌ケアのタイミングだけはエピナイザーゼロを使うのが◎

洗い流し不要の肌荒れ・ニキビ対策!

⬇︎

\毎朝たった15秒肌にサッと塗るだけ/

よくある質問

ポロ期が来ないと脱毛は失敗?

失敗ではありません。

ポロ期が遅れることはありますが、効果が出るまでに時間がかかる場合があります。

脱メンくん

焦らずにしっかりと保湿ケアをして待ちましょう。

泥棒ヒゲが気になるとき、剃ってもいい?

脱毛後しばらく経った後なら、通常のシェービングはOK。

ただし、脱毛直後の肌は敏感なので、2〜3日はシェービングを控えましょう。

脱メンくん

皮膚内にあるヒゲは、無理に剃らないように気をつけよう!

ポロ期が短い場合、どうすればいい?

ポロ期が短いのは、成長期の毛が少なかった場合に起こります。

脱メンくん

不安な方は、一度サロンやクリニックに相談し、計画を調整してもらいましょう。

髭脱毛のポロポロ期が来ない原因は?

脱毛器の出力不足、脱毛方法によってポロ期がこないことがあります。

ポロ期が来ないからといって、脱毛効果がないわけではないので安心してください。

脱メンくん

どうしても心配な方は、通っているサロンに問い合わせてみましょう!

髭脱毛したあとのポロポロ期がくるのはいつ?

一般的には14日〜21日ほどでポロ期がきます

ただし必ずポロ期がくるというわけではないので、あまり気にしなくて大丈夫です。

髭脱毛した後にポロポロと毛が抜けないのはなぜ?

脱メンくん

脱毛した後に毛が抜けないのは、肌のターンオーバーが関係しています。

肌の内部で新しい皮膚を作り、徐々に肌表面の古い角質が剥がれ落ちていきます。

その際にヒゲがポロポロと抜け始めるので、毛が抜けるまでに時間がかかってしまうのです。

まとめ:医療脱毛後にポロ期が来なくても大丈夫!

この記事ではこんなことをお伝えしました
  • ポロ期は必ずくるものではない
  • ポロ期がくるまでの目安は『14日〜21日ほど』
  • 泥棒ヒゲになった時の対策は保湿!

 ポロ期は、ヒゲ脱毛の効果を実感する嬉しい時期ですが、必ず訪れるというものではありません。

脱毛は基本的に成長期の毛に作用するので、何度か脱毛を行い、時間をかけて効果を確かめましょう。

  

脱メンくん

脱毛中はしっかりとした保湿ケアを行うことで、コスパ良くポロ期を起こしやすくできるよ!

 適切な保湿ケアをしながら脱毛を行うことで、肌トラブルを防ぎつつポロ期の毛を落ちやすく、泥棒ヒゲも防ぐことができます。

  

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次